careverde instagram

Verde Staff Interview

PROFILE

介護マスター

水谷 珠希

2018年 1月入社
勤務先:ベルデ名古屋栄生

入居者様を孤独にさせず、
そして安心して頂くために、
私は入居者様の「心」に
寄り添いたい。

CHAPTER 1

Qどんな仕事をしていますか?

入居者様の日常生活の支援・援助を行っています。その中には、入居者様からのご要望やご相談への対応も含まれます。また、介護マスターとしての業務には、業務表やマニュアルの作成、新人職員へのサポートなどの対応も含まれます。
さらに、社員会の実行委員として「社員会だより」の発行や、各施設間の交流ができるよう、飲み会やバーベキューなどのイベント企画にも取り組んでいます。

介護マスター(ベルデ名古屋栄生)

CHAPTER 2

Q職場の雰囲気はどんな感じですか?

社員同士の仲が良く、年齢に関係なくお互いに助け合い、誰にでも気軽に話せる環境だと思うので、私自身とても働きやすく感じています。また、入居者様とのコミュニケーションを大切にしているので、入居者様の心に寄り添える施設ではないかと思います。そして何より、やりがいを感じながら働けていることが大きいです。研修制度や資格支援制度も充実しており、自身のスキルアップをしっかりとサポートしてくれます。
さらに、有給休暇も取りやすく、安心して心のリフレッシュができています。社内イベントなどもあり、社員同士の交流を深められるなど、アットホームな職場だと感じています。

介護マスター(ベルデ名古屋栄生)

CHAPTER 3

Qこの仕事をしていてよかったことは?

最初は正直、介護の仕事に対して抵抗がありました。私自身、祖母の排泄の援助ができずに困っていたことがありました。祖母に育ててもらったのに、そうした介助に抵抗を感じてしまう自分自身が嫌でしたし、祖母にも申し訳なく思い、そこから思い切って介護の世界に飛び込んでみようと決意しました。
実際に介護の世界に入ってみると、抵抗のあった排泄介助のイメージが変わり、自然と対応できるようになりました。まだまだ介護技術の未熟さを感じることもありますが、先輩職員に丁寧に教えてもらえる環境があるため、不安なく入居者様と関われており、援助の時間が楽しく感じられています。
もっと介護について知りたい、学びたいという気持ちが芽生え、今ではこの仕事が私の天職だと思うようになりました。そう思えるのは、これまでいろいろなことを教えてくださった入居者様や職員の皆さんのおかげであり、本当に感謝しています。

介護マスター(ベルデ名古屋栄生)

MESSAGE

ケアベルデのいいところ

私はケアベルデが3つ目の職場になります。ケアベルデは、特に入居者様が主体となり、入居者様のことを一番に考えることができている会社だと感じています。
毎年恒例の秋祭りなどが各施設で行われており、そこでは入居者様に懐かしさを感じていただいたり、好きなものを召し上がって楽しんでいただけるよう、職員全員で協力して作り上げています。また、毎年恒例のビアガーデンでは、全施設の職員が集まり、普段接点のない方々との交流を楽しむこともできます。
そういった場面を通して、さまざまな気づきや学びを与えていただけていると感じています。言葉だけでは伝えきれないほど、ケアベルデには良いところがたくさんあると思っています。

介護マスター(ベルデ名古屋栄生)

施設長からみた水谷さん

少し天然でおっちょこちょいなところがありますが、それも好感の持てるレベルで、逆に親しみやすさがあります。また、しっかりと芯を持っていて、思ったことや感じたことを濁さず、まっすぐに伝えられる職員で、そのギャップがとても魅力的だと感じています。
まだまだこれからの部分ももちろんありますが、モチベーションも高く、何事にも積極的に関わる姿勢が伝わってきます。見ていて頼もしいですし、他の職員にも良い刺激を与えてくれていると思います。
これからも変わらず、どんどんいろいろなことにチャレンジしていってほしいですし、私も施設長として、それをしっかりサポートしていけたらと思っています。

施設長 岩田拓磨

仕事紹介STAFF INTERVIEW